1 2007年 10月 28日
今日はここ牧場通りの住民達の秋祭りです。昨日の夜関東沖を急襲した台風20号のおかげで八ケ岳南麓の高いところは真っ白です。そうです、紅葉のまっただ中なのにこの秋祭りが終わると高原は冬支度です。旅人もめっきり減るこの時期、住民達も動物達も植物達も冬支度に勤しみます。 後ろでは真っ白な八ケ岳南麓が見守ってくれています。 ![]() そんななか牧場通りにとって大事な冬支度、今年三回目で最後の牧草刈りが行われました。宿のすぐ下の牧草地、昨年は刈った牧草を丸めるところまでしかお伝え出来ませんでしたが今年は牧草のラッピングをなんとか撮らえることができました。 トラクターはご存知John Deere。清里にお似合いのトラクターです。様々なお役目のトレーラーを取っ換えひっかえ、まずは牧草を刈り天日に干します。次に乾いた牧草をロールにし、ラッピングトレーラーの登場です。 ![]() まず牧草ロールをトレーラーの腕に乗せます。 ![]() アームにセットされたラップはぐるぐるとまわり牧草ロールをラッピング始めます。同時に牧草ロールを乗せた腕は回り牧草をゆっくり回転させます。そうしてラップする位置を少しずつ移動させてゆきます。あっという間にぐるぐると巻き終わります。 ![]() ![]() ![]() 巻き終わった牧草ロールをその場に置き次の牧草ロールをラップしにトラクターは移動してゆきます。こうして一ヶ所の牧草地の牧草達はラップされたのです。このあと酪農家は日が暮れてからもヘッドライトをつけて巻き終わった牧草ロールを牧舎へ運んでゆきました。 ![]() 冬支度は忙しいのでした。 うちの薪も早く割らないと・・・ 薪割りの一歩手前の丸太が山になって割られるのを待っているのです・・・ ![]() 冬を迎えるということは「人生」です。 それでは「良い旅を!」 清里高原ヒュッテ・グーテライゼ! ▲
by gutereise
| 2007-10-28 10:10
| 清里の杜より
2007年 10月 25日
![]() いつものお散歩コース、山梨県立八ケ岳自然ふれあいセンターの杜の路を歩いてきました。自然のままウッドチップを敷き詰めた杜の路はとても歩きやすく小さなお子様連れ、年配の方々でも杜の雰囲気を手軽に楽しめるいい杜です。 ![]() しばらく歩くとキープ協会ファームショップ裏の広大な牧草地に面したウッドデッキにでます。ここからは富士山も望め何も音のしない広大な風景をしばし楽しめます。春に行われた満月の夜のムーンライトハイキングではここで角を突き合わせる牡鹿同士のバトルの音がカキーンカキーンと聞くことが出来たそうです。 ![]() 小さなせせらぎの音だけが聞こえる杜の径をゆったり歩く、いい時間でした。真冬葉が全て落ちた杜の径もなかなかいいですよ。 ![]() 色彩豊かな風景ばかりではありませんよ。 ふと目を下にやるとふかふかで寝心地の良さそうな落ち葉の絨毯が広がっています。 ![]() ![]() ![]() それでは「良い旅を!」 清里高原ヒュッテ・グーテライゼ! ▲
by gutereise
| 2007-10-25 10:10
| 清里の杜より
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2008年 04月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
Gute Reise !ホームページ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||