1 2007年 02月 25日
![]() 二月の清里で「雨」、しかも四回もしっかり降りました。標高1130mのグーテライゼ!の杜は一度だけ夜少し雪に変わっただけ。標高の高い清泉寮より上は除雪車が入りましたが・・・永く清里に暮らす方も驚いています。 昨冬はざくざくと踏みしめた霜柱はこの冬はさくさくと軽やかです。つるはしでも歯が立たなかった凍結した地面はスコップで楽に掘れ、まるで春の如き。 写真は先日2/15、かろうじて雪景色になった標高1500mほどの東沢橋、通称「赤い橋」から見た八ケ岳連峰です。よく暖冬は三月以降にどか雪がやって来る、と言われているようです。湿った雪のドカ雪はどうも・・・ ![]() 2/21に行われた「私のブックマーク」は暖炉に火が入った清泉寮喫茶室で「ノーザンライツ」をテーマに行われました。「ノーザンライツ」は今は無きネイチャー系月刊誌「シンラ」に連載されていたもので1996年星野道夫が亡くなってしまった為連載が絶筆となってしまった本です。 そして、2007年3/17(土) KEEP環境教育事業部祭と言うイベントの一環で、「星野道夫 Memorial Year」の締めくくりとして「星野直子さんを囲んでの時間」が予定されています。まだ詳細は発表されていませんが引き続き「私のブックマーク」星野道夫さんの本をテーマとした読書茶話会最終回が行われます。取り上げる著書は星野直子さんの著書「星野道夫と見た風景」です。スペシャルゲストを迎えての「私のブックマーク」今から楽しみです。 尚、当日3/17(土)の清里高原ヒュッテ・グーテライゼ!は「私のブックマーク」参加者だけのスペシャルナイトです。宿泊のご予約は直接お電話にて承ります。 清里高原ヒュッテ・グーテライゼ! 0551(48)3828 まで。 それでは「良い旅を!」 清里高原ヒュッテ・グーテライゼ! ▲
by gutereise
| 2007-02-25 01:22
| Hütte Gute Reise !
2007年 02月 07日
暖冬のニュースが毎日盛り沢山の今日この頃、清里もこの二日間春のような暖かさでした。清里は一月に降った二回分の積雪もあとわずか雪解けで春を迎える時のようです。 雪といえばスキー、一昔前のスキーブームはどこへ行ってしまったか。清里のスキー場サンメドウズ清里スキー場もその頃は駐車場が一杯になり入場制限があったことも。わたしも当時スキーに年何回か行っていたことがあり当時二月の連休、佐久に近い八千穂高原スキー場も駐車場に入れずかなり離れた国道に停めて行ったものでした。清里のガソリンスタンドは深夜も営業しており、高速のSAのスタンドも深夜給油待ちの車の大行列があったことは夢のようです。 そんななか2月4日(日)の夜、清泉寮のキープ協会が開催している 満月の夜だけの特別ハイキング「moonlight hiking」 に参加してきました。満月の夜の前後5日間だけの開催で夜は20時スタートです。雪はだいぶ融けたとはいえ清泉寮の標高なのでスノーシューも貸していただき、さあ出発です。出発直前に月の出、満月を二晩過ぎたとはいえ牧草地の広大な雪原は幻想的です。フクロウや鹿の出現に期待しながらガイドのチーフレンジャーの方のお話を聞きながら折り返し地点。ここでホットワインやホットショコラで温まりシートを敷いて寝っ転がるとそこは天然のプラネタリウム!満月の月明かりがあるのにこの星の数!シリウスの青白い瞬きはまるで発光ダイオードのごとき鮮やかさ。流星群は今度はここで見よう!鹿の足跡を追いながら約二時間のツアーは終了・・・本来旅人向けの企画であるのに日曜の夜ということもあり地元民が多かったのもうなずけます。一人3000円はちょっと・・・、と思いましたがスノーシューのレンタルも付いていたので納得です。次は3/2〜3/6の5日間の開催で今シーズンのナイトハイキングは終わってしまいます。 詳しくはこちらから 財団法人キープ協会 キープ・フォレスターズ・スクール その他にも清泉寮の財団法人キープ協会 キープ・フォレスターズ・スクールとキープ協会が運営している 県立八ケ岳自然ふれあいセンターの冬の体験プログラムをいくつかご紹介します まずは先程ご紹介したムーンライトハイキングなどキープ・フォレスターズ・スクール主催のツアー ・冬の森ガイドツアー (2月中の月、火、2/12を除く)(一人800円) ・ ヤマネの森ガイドツアー(2月中の水、木、金)(一人1500円) 清里高原の冬は、とても気持ちいい時間です。雪の上の動物たちの足跡、春をじっとまつ冬芽、見晴らしのよくなった森、遠くまで澄みきってみえる山々・・・暖かい服装で、冬の空気を満喫しませんか?清里に住むレンジャー(自然案内人)が、冬ならではの見どころ、森の「!」や「?」をご案内します!どちらも気軽に体験出来るミニツアーです ・ムーンライトハイキング(3/2、3、4、5、6)(一人3000円) 次は八ケ岳自然ふれあいセンターの自然体験プログラム(原則土日開催、無料ですよ!) ・ アニマル・トラッキング入門(2/24、25、3/3、4、10、11開催) 冬の森は動物の足跡がいっぱい!お散歩しながら、動物の足跡を追いかけます。 ・ミニガイドツアー (3/17、18,21,24,25,31) 当センター周辺の森をレンジャーと一緒に散策します その他の清里の冬の楽しみをご紹介いたします 二月の連休清里駅前では 〜清里氷祭り〜Pure World 2007が開催されます 氷の彫刻が歩道に並び普段は寂しい冬の清里駅前は華やかなひととき 今年のご案内はこちらから 昨年の模様のスライドショーがご覧になれます(綺麗ですよ) そして家族皆で楽しめる清里ウィンターワールド2007 2007年1月20日(土)〜2月18日(日) 今年も「富士山に向って100m滑れるそりゲレンデ」に挑戦しよう! 他にも雪の迷路、雪だるま広場、雪遊び広場、 クロスカントリースキーコースなど、いつでも楽しめて入場無料! お問い合せ:清泉寮(0551-48-2111) この期間清里周辺の飲食施設では「寒いほどお得フェアー」 を開催しています。朝10時の気温が5度以下なら30%Offなどお得です 2007年1月20日(土)〜2月18日(日) 2/17〜4/1は東京駅八重洲口から清里駅迄直通高速バスが運行されます。雪は少なくなってきてますが、枝道はまだ雪があるところも、また、高原ですのでいつ雪が降るかもしれません。バスは安心です。 また、清里高原ヒュッテ・グーテライゼ!は 日本野鳥の会協定旅館に加盟いたしました。日本野鳥の会では会報「野鳥」とは別にビジュアルフリーマガジン「Toriino」(トリーノ)を創刊しました。 とかくマニアックな世界だと思っていたのですがこのフリーマガジンの創刊で会の方向性が多様化し気軽に野鳥を入り口に自然に親しむことを目的とする方々にメッセージを送る姿勢に賛同し協定旅館に加わりました。 会長をされている柳生博さんとお話する機会がありこのことをお話ししたらこうおっしゃっていました。 「カラスとスズメしか名前を知らなくても野鳥と親しむ気持ちがあればいいんだよ〜マニアだけでなく沢山の人に野鳥と自然に親しんで欲しいんだ」 これからの野鳥の会は楽しみです。 「Toriino」(トリーノ)はヒュッテ・グーテライゼ!にも置いてありますのでお泊まりの際は是非お読み下さい。 それでは「良い旅を!」 清里高原ヒュッテ・グーテライゼ! ▲
by gutereise
| 2007-02-07 14:47
| 清里の杜より
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2008年 04月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
Gute Reise !ホームページ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||